メルマガ読者のいくらちゃんさんから頂いた受験体験談(2科目)をシェアします。 
 

メルマガ読者受験体験談 #6

受験者いくらちゃん
会計知識/実務経験大学4年生、国際学部(イギリスに1年間ほど留学)、実務経験なし
英語力:TOEIC905/IELTS6.5
学習教材(予備校):アビタス(通信)
 

受験科目:FAR

受験時期:2018年2月半ば
受験回数:1回目
合否(得点):合格(80点) 
 

出題内容&感想等

MC/TBSそれぞれが予備校教材の学習で対応可能なレベルであ ったかどうか、予備校教材では不足な重要論点/問題形式があったかどうか
アビタスの教科書で十分対応できると思います。
ただ、一部、細かい解説が少なく応用論点では対応できないと思います。
FARだけでなくアビタスは表面上での解説が多く本当に理解するまで時間がかかります。
でも論点はしっかりカバーされていると思います。
そういった意味で MCは対応は十分に可能なレベルですが、TBSは対応できていないように感じます。
 
受験までの学習量/使用教材
MC/TBS問題どちらも5,6周、合計学習時間550H、合計学習期間7ヶ月 
アビタス模試は12月上旬に受験し、60点。
模試時には概要は理解していたが、詳細論点まで覚えきれていませんでした。
模試後の総学習時間はあまり覚えていませんが80時間くらいだと思います。
AICPA Release問題の演習は、1月初めから中旬くらいに実施しました。
模試後は、テキストのインプットを重視しました。
やはり仕訳を意識しながらやると覚えやすいし論理的に覚えることができると思います。
 
手ごたえ等感想
ぎりぎり受かったかなと感じた程度でした。
MCは割とすらすらいけましたが、TBSは結構難しかったです。
英文には相対的には慣れていると思っていましたが、TBSではしっかり答える前に問題の要素が何を表しているのか読み取るのに時間がかかりました。
多くのブログでMCをたくさん回すという人が多いですが、まずはテキストをしっかり読み込んで仕訳を含め理解することが大事だと思います。
MCを回してもMCには対応できますが、TBSで撃沈すると思います。
 

受験科目:BEC

受験時期:2018年2月半ば(FAR受験の翌日)
受験回数:1回目
合否(得点):不合格(66点)
 

出題内容&感想等

 DRS問題の合計出題数: あったように思いますが、よく覚えていません。
 
MC/TBSそれぞれが予備校教材の学習で対応可能なレベルであ ったかどうか、予備校教材では不足な重要論点/問題形式があったかどうか
MCはそこそこでしたが、見たことない問題が何個かありました。
TBSに関してはわけがわからずパニックになり、出題問題の理解があやふやなまま終えてしまいました。
時間も足らずWCのうちの1問目が途中で書いたまま終わってしまいました。
学習時間が甘く表面的にしか理解していなかったのかもしれませんが、アビタスTBSは教材では対応できないと思いました。
あと管理会計を得意にしていたため出るのを期待していましたが、あまり出ませんでした。
 
受験までの学習量/使用教材
MC/TBS問題4周、合計学習時間250H、合計学習期間5ヶ月
アビタス模試は、1月上旬に受験し、66点
 
手ごたえ等感想
TBSが撃沈して絶対に落ちたと思いました。 
リーディングには慣れているつもりでしたが、TBSの英文の量が半端ではなくしっかりと読み取ることができずパニックのまま終えてしまいました。
時間も足りませんでした。

また、もっと根本的な理解が必要と感じました。

理解不足のせいでTBSはわけのわからないまま回答してしまいました。
もう一回テキストをしっかり読み込んでそれでもだめなら追加教材を買おうかなと考えています。
WCは時間が足りなかったものの、3問中2問は答えることができたので、アビタスの教材を継続して使おうと思います。
試験では完全にパニックになったので次からはやばいと思っても、一回落ち着いてちゃんと英文を読んでいこうと思います。
 

Makiのコメント

いくらちゃんさんが、BEC学習時に飛ばした内容が出題されたと後悔していますが…
「予備校テキストに載ってる内容は、1つも捨ててはいけない」
これは大事なポイントです。
もちろん、受験までに時間的余裕がない等の理由があれば、あまり重要そうでないと感じた論点を捨てるという戦略はありです。
ただ、それは、大きなリスクを伴う戦略です。
予備校教材は、厳選された内容のみをカバーしています。
その厳選事項を、自分の判断でさらに減らしてしまっては危険です
予備校教材でカバーされている項目を完全に理解する為に、
自分で調べたり、質問したり、そういう地道な学習が非常に重要です。
 
MC/TBS問題の演習にだけ力を入れる学習方法も危険です。
もちろん、学習には、アウトプットが大事なので、問題演習は非常に重要です。
ただ、テキストに記載のある全ての論点がMC/TBS問題で問われているわけではないので
テキストを開く事なく問題演習を続けていると、一部の論点しか復習ができていない事になってしまいます。
問題演習と平行して、もしくは受験直前期には、テキストの全範囲を読みこむなどの対策も必要です。
他の所で、私もお伝えしていますが、
いくらちゃんさんもテキスト学習や理解する事の大事さを実感されています。
ぜひ、あなたの学習のヒントにしてください。

備考

※ メルマガにて、受験体験談のシェアをしています。

ブログに公開してるのは、ブログへの記載許可を頂いた方の受験体験談です。
また、一部の情報はブログでは公開をしていません。
もっと受験体験談の情報を得たい!と思った方は、メルマガ登録して下さい。

Follow me!